余白(20px)

SAFCA
東南アジア学生寮

公益財団法人 東南アジア文化友好協会

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

✨✨東南アジア学生寮の仲間たち✨✨

  • 施設名    東南アジア文化会館・学生寮
  • 住所     〒189-0012
            東京都東村山市萩山町4-2-21
            東南アジア学生寮 2階
  • 間取り    1K (全4室)
  • 延床面積   約18.00㎡
  • 家賃     毎月 40,000円(管理費 別)
            入寮初期費用 10,000円
  • インターネット  全室WiFi完備
  • ガス       個人で負担(調理・お風呂使用時に利用)
  • 水道       個人で負担
  • 電気       個人で負担
             (家電製品のうち洗濯機は共用化検討中)
  • プリンター    1階施設で利用可能
  • 学習室      1階にまちライブラリー併設
  • オンライン定例会    毎月最終火曜日21:30~ZOOM
  • イベントの     バーベキュー、クリスマス会、
    参加義務      スキー合宿など...年3回ほど

              できるだけ参加願います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

東村山市民によるサポート

 アジア・太平洋地域からの留学生を支援するために、東村山市民の方々のご支援によって、緊急時の迅速な対応も可能な学生寮となっております。女性スタッフもおりますので、女子留学生も安心してSACFA東南アジア学生寮での学生生活が営めるようにと住環境改善に日々努めております。入寮を希望される学生さんからのご連絡スタッフ一同お待ちしております。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  ✨✨アジア太平洋地域の学生のための充実した住環境

敷地内は、通路、郵便ポスト、駐車場👻🎃👻🎃
SAFCA全館「AI」によるセキュリティーで安全を確保

 東南アジア学生寮では10台の防犯カメラにより、セキュリティーで守られております。
AIによる自動検知システムで入出場が記録されます。
 安心して、学生生活が送れるように、整備しております。
宅配ボックス完備✨
「AI」によるセキュリティー宅配ボックスで安心です。
 ✨不在票の極力避けて、再配達の手間の防止。
✨Amazonなど置配業者も安心して利用できる事が特徴
✨もちろん全天候型なので、濡れません。

SAFCA の留学生は「ほけん」が完備なので安心・安全
 東南アジア学生寮では保険が付帯しているので、安心して学生生活が送れます。
 日本語がわからなくても、事務局や、地域の皆さん、保険会社もサポートしてくれますので
SAFCAの留学生寮は生活に安心・安全が付帯します。
 (保険契約者がSAFCA、被保険者が留学生となります。)
「ほけん」整備で、居室内における事故を保障
誤って排水溝を破損してしまったというような思いがけない事故にも対応
 入寮時から保険がセットになっております(家財保険を契約)。保険の契約はSAFCAが行いますので、入寮される留学生は、本人確認書類等を、法人事務局に提出するだけで、安心が保証される仕組みになっております。入寮される方にはご案内しますが不慮の事で建物に損害を与えてしまっても、ちゃんと申告していただければ、保証される仕組みとなっております。
 入寮者の家財保険兼完備。(一般に言う、火災保険)
「ほけん」の整備で、生活全般の賠償責任を保障されます。
万が一に備えて、「自転車で他人を怪我」させてしまった,,,,,
 東村山の街は、自転車がとても便利で、自然がたくさんあって楽しい街です。
 ですが、最近、自転車での事故等最近多くなってきております。
万が一、自転車で事故を起こしてしまっても、寮生は個人賠償保険が付帯するので
安心です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

東南アジア文化会館の2階が留学生寮

 SAFCAの学生寮は、2Fが留学生のための居室(ページ最下部2回からの広い眺め)、1Fが「東南アジア文化会館・まちライブラリー」となっております。
1Fでは、写真のようにテーブルで勉強したり、交流できるスペースとなっております。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

まちライブラリーで、多文化共生の集い

 みんなで、ゆっくりとした環境で学生生活を語り合う場所としても、活用できるのがSAFCA東南アジア学生寮の魅力です。ここは私設の図書館なので、お茶を飲みながら勉強をしたり、できます。もちろん、整理・整頓そしてお掃除など各自で行ってくださいね。

 寮生のお友達を読んで集まってゼミの発表をしたり、活用法は様々です。「だれもがみんないつでもさんかできます。」
 蔵書は、市民からの寄贈と、図書館司書の方々が、SAFCAのテーマに合わせて、季節ごとの選書をしていただきます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

事務機器も充実し、
勉強・研究の応援を心掛けております。

 SAFCAの学生寮は、公益財団法人の本部施設と共有しております。1Fの東南アジア文化会館は、財団本部とまちライブラリー、だから、留学生のみなさんも、カラープリンターや、ブックスキャナーを自由に活用して、レポートなどの作成にも活用いただけます。他に2台の50インチのモニターに大型プロジェクターを完備、映画鑑賞や、留学生のみなさんのお友達を集めて、映画鑑賞やパーティーなどもSAFCA留学生寮では、気軽にできちゃいます。建物は古いですが、学習・研究環境は充実しております。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

来客時の対応ができる応接室

 東南アジア文化会館の応接室もご利用可能です。留学生もこの応接室を利用できるので、勉強するのも良いし、ZOOMなどテレビ会議もできる環境はなっております。
 この部屋も寄贈品ですべて揃えられております。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

最寄駅から30分で新宿🎉🎊
 久米川・萩山駅 徒歩圏内

 SAFCA東南アジア学生寮は、西武新宿線の久米川駅から線路沿いに小平駅方面に徒歩約5分、多摩湖線・拝島線の萩山駅までが約10分と交通に便利です。
 新宿までは西武線で30分です。他に所沢まで5分、国分寺駅10分、立川まではバスで約30分という立地です。
 駅に近くて便利な場所にSAFCA東南アジア学生寮がありますが、自慢は室内外にフリースペースが多く、外では留学生寮の仲間とバーベキューもできる施設となってきました。ほとんどをボランティアによる手作りがSAFCAの学生寮です。ライブラリーも併設なので、居室と共有部分とを使い分けて、勉強は1F 東南アジア文化会館 まちライブラリー で、また市民のみなさんとの交流会も行い、多文化交流できることがSAFCA学生寮の大きな特徴です。

アクセス

西武新宿線線久米川駅から徒歩5分
西武拝島線・多摩湖線萩山駅から徒歩10分

↓ 東南アジア留学生寮2階 バルコニーからの眺め

公益財団法人 東南アジア文化友好協会
〒189-0012 東京都東村山市萩山町4-2-21
東南アジア文化会館1階 法人事務局
safcaoffice@safcatokyo.onmicrosoft.com
TEL:042-395-4691
発信番号を通知してお問い合わせください。


余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)