東村山市内児童・保護者様
商工会参加イベント情報公開URL

留学生支援&特定技能当徳支援機関&施設多文化共生をデリバリーの東南アジア文化会館
(内閣総理大臣認定)公益財団法人 東南アジア文化友好協会 https://safcatokyo.org

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

東南アジア文化会館の日常
~文化交流活動の様子~

次回イベント情報
東村山市商工会と共催
11月22日 予定
「東南アジアの民俗と多文化共生」
 開催場所:東村山市萩山町4-2-21 1階
 東南アジア文化会館 まちライブラリー
(最新情報は当ページで更新予定)

今回は東萩山小学校だけでなく市内全域の
みなさんが参加できます。

お申し込みは、商工会・当公益財団までお問い合わせください

東南アジアの民俗(衣食住芸術)ふれあう多文化共生のデリバリ
(写真は2025年7月、一年生の道徳の授業で留学生が民族服を披露)

当日、代表理事から児童のみなさんに
世界地図をプレゼント。
『教育開発こそ財団の使命』
(初代理事長石井光次郎、元内閣副総理大臣)


最新版、東南アジア文化会館 夏の終わりの1日30秒短編動画(大人向け)
公益財団法人 東南アジア文化友好協会 法人活動のご案内)


留学生と小学生の
多文化共生事業

東南アジア文化会館・学生寮の仲間たち
(児童の皆さんと、ふれあう留学生)

ミーさん
ラオス出身で、大学院で日本語教育に関して勉強している大学院生です。ラオスでは教職に就き国費留学生として来日、研究のテーマは「ラオスにおける日系企業のラオス人従業員への教育」です。
 萩山町の留学生寮には2023年の夏から生活しております。写真は2023年12月、東南アジア文化友好協会のクリスマス会
ワンさん
ラオス出身で、大学院で日本語教育に関して勉強している大学院生です。萩山町の留学生寮には2024年の春から生活しております。
 ラオスフェスティバル2025(ラオス政府主催)の実行委員長を務めるなど、責任感のあって依頼された事はしっかりとやり遂げる、お姉さんです。
写真は2024年11月、明治学院東村山高等学校の授業
ヤーリーさん
 カンボジアからの留学生です。2025年3月より、再び東南アジア学生寮に帰ってきた、ソウ・ヤーリーさん。
 横浜国立大学で法学のドクターを取得して現在は、研究活動をしながら、小学校の教育にも関心を持っております。
(写真は、6月日の給食の時間)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
元内閣副総理大臣、元日本体育協会(東京オリンピック開催時:現 公益財団法人日本スポーツ協会)理事長

公益法人とは?①  参考動画 
 内閣府 YouTube 
羽生さんと元大臣の対談
 東村山市の公益財団として活動している、公益財団法人東南アジア文化友好協会(内閣総理大臣認定)は、内閣府公益等認定委員会に事業の公益性の認定を受けて、公益目的事業(国際文化交流促進事業、留学生支援事業)として東萩山小学校児童さんに、留学生のお姉さんと交流の場を提供しております。 本年4月の法改正に伴い東村山市民の方々が気軽に当公益財団法人を活用できるように、↓、所轄庁の運営方針に沿って、公益目的事業を推進してまいります。(理事会)

公益財団法人の制度に関する、行政庁のチャンネル

公益法人とは?②

内閣府公益等認定委員会
YouTubeチャンネル

公益法人とは?③

内閣府公益等認定委員会
YouTubeチャンネル

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

余白(40px)

資料(QR)情報公開
(PC等からのクリックも対応)

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(20px)

東南アジア文化友好協会🌟最新活動報告🌟


2025年5月11日
    社会福祉協議会助成事業

 東村山朗読劇の会に参加
  写真は東村山市野口町 国宝に指定されている正福寺

事務局は東村山地域の歴史を学ぶために、

NPOそらのまプロジェクト
 https://soranoma.localinfo.jp/
朗読劇の会ゼルコバ
 https://zelkova.localinfo.jp/
  さん両社主催・社会福祉協議会助成のイベントに参加し
  同時に地域の清掃も参加者全員行いました。
 (袋は市役所配布のボランティア専用収集袋(無料)で)
 (写真クリックで当日のPDFが開きます。)

2025年5月3日 ラオスフェスティバル2025年🎊🎉✨実行委員会会議(留学生メンバー)
         「東南アジア文化会館(まちライブラリー)」で開催されました!!
東南アジア文化会館・学生寮のミーさんを祝う様子です。

 写真は昼食会のサプライズで当財団寮生のお誕生日も祝う様子🎊🎉
「ラオスフェスティバル2025(5/24~25)」実行委員会
https://laos-festival.jp/

 (夜間は、1677万色調光可能なステージライト6本を使ってパーティーを盛り上げる事ができます。)

ご支援者様 ご案内

3月ある日の、公益財団会員 掲示板
(個人・団体・法人)

公益財団法人 東南アジア文化友好協会の会員様の情報共有掲示板
(掲示板本体は、NPOそらのまプロジェクト(東村山市)さんからの寄贈品です。)